人間とテクノロジー

人間とテクノロジーについて、人と話したり、議論したり、思ったりしたことの備忘録

2023年振り返り

2023年最後の日なので今年振り返り。ここ10年くらい気になっている技術ガバナンス、マルチステークホルダー対話プロセスが公私共に根底にあって、会社仕事ではAIを見ているとG7デジタル・技術大臣会合やIGFの取材など通じて両者について色々と考えることがありました。コロナがあけて移動やらなんやらが増えたので体力のなさが露呈しよく死んでました(おおげさ)。会社の仕事、学業、趣味(って言い方がいいのかわからないけど仕事じゃないし学業でもないし、勝手にやってるなんと言っていいのか分からない業務外活動・・・)のバランスがまだまだ会社仕事に寄りすぎているので、バランスよく生きたいものです。

以下短く月別振り返り。(高橋さん振り返り見て月別いいなと)

1月

  • 【趣味】立ち上げから進めてきたデッカイギが6〜7日に実現して、色んな方たちに感謝したし色々考える事がある年明けでした。終わったあと丸2日くらい寝てた。
  • 【会社仕事】個人データの一次利用と二次利用を整理したくて後輩と一緒に「本人のため?社会のため?パーソナルデータ活用の現在地」という特集を作りましたが、ちょっと消化不良で、特に医療とか政策や実装の状況見ながらまたやりたいテーマです。

2月

  • コロナ罹患で死んでいて(おおげさ)記憶がない。在宅勤務で仕事していたけれど外に出られないので東京都の食料支援(ダンボール2箱)には助けられました。

3月

  • 【会社仕事】映画「Winny」の監督らのインタビューとか現職場来てからは珍しいお仕事とかありました。昔は科技みたいな読者ウケしない話伝えるのにSFとかエンタメの切り口で見せるみたいなのたまに実験してましたが、現職場でもできるのかしらとか思った記憶があります。

4月

  • 【学業】情報法やりたくて中央大学大学院国際情報研究科修士課程の1期生に入学しました(社会人大学生)。
  • 【会社仕事】番号法改正に関連して「徹底解説、マイナンバー制度は「便利」になるのか」という特集を作りました。特集作ってるあたりからコンビニ交付とかマイナ保険証とかの問題の報道が増えて、引き続き夏くらいまでマイナ関連の取材・執筆が増えました。オンライン資格確認は前職からずっと見ていたので色々書くことがありました。
  • 【会社仕事】G7デジタル・技術相会合の取材では、AIめぐるガバナンスやマルチステークホルダー対話プロセスが気になりました。
  • この頃猫も杓子もChatGPT状態だったので、とりあえず課金して遊んでみたりとかしてました。

5月

  • 【会社仕事】「詳説ガバメントクラウド、政府・自治体システムの移行始まる」という特集を作りました。(甘すぎるというおしかり?を一部からは受けましたがw)
  • 【趣味】やまたつ先生、鳥海さんたちの仲間に入れていただいている情報的健康のプロジェクトで提言ver2を公開しました。

6月

  • 【会社仕事】マイナ紐付け誤り問題の取材が多かったような。

7月

  • 【会社仕事】「どうなる、ChatGPT時代のAIルールづくり」という特集を作りました。ChatGPTあんま関係なくて、生成AI含む政府とグローバルのAIガバナンスの話です。

8月

  • 暑くて死んでいて(おおげさ)記憶がない。

9月

  • 【会社仕事】「デジタル庁の2年間を検証、行政デジタル化は進んだか?」という特集を作りました。今の職場に来てから毎年この時期に行政デジタル関連の特集を担当していて、今回で4回目になりました。
  • この頃から標準化でガバクラ移行後の運用コスト増問題の話題が大きくなってきた気がします。同時に界隈のツイッター(X)の治安も悪化傾向に。

10月

11月

  • 【趣味】人工知能学会学会誌に6月の全国大会で企画担当した企画セッション「コンピュータサイエンス人工知能分野における多様性・公平性・包摂性」のレポートを寄稿しました。もともと高野さんと1月のSIAIで関連のセッションを企画したのから始まり、高野さん委員長の人工知能学会多様性・包摂推進委員会の発足につながり、こっちの委員もやってます。D&IEむずい。

12月

  • 【学業】修論中間報告があり、指導教官にご迷惑おかけし迷走していた研究計画はだいたい見通しが立ってきた気がします。「労働分野でのAI活用と労働者のプライバシー・個人情報保護に関する法的課題」がテーマです。がんばるます。

 

おまけ

FBで共有した、元上司のマネして以下2023年に書いた記事で印象に残っている10記事。技術ガバナンスやマルチステークホルダー対話プロセスはAI見ていると気になることたくさんあって大変勉強になったのと、行政デジタルはガバクラに始まりガバクラに終わった・・・。

編集担当させていただいた以下の2つの連載は筆者陣が素晴らしく(著者の皆様本当にありがとうございます)、自分で書くよりはるかに良いコンテンツなので、寄稿連載の企画・編集もっとやりたいです。。。(上からはとりあえず自分で書けと言われるが。。。)
2023年G7で注目、DFFT徹底解説
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02299/
AI法規制、世界の潮流
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02560/
=====
ガバクラ本格利用開始
https://xtech.nikkei.com/.../mag/nc/18/121900332/121900002/
個人情報保護法はプライバシーを守るか?防犯カメラ顔識別報告書が示した意義とは
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/013001211/
霞が関の「上から目線」ではだめだ、ミスター・マイナンバーが語る課題と今後
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02420/041100005/
G7官民で同床異夢のAI規制、「ガードレール」をどうつくるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02444/050800003/
EUが目指す「AI法」、肝となる「標準規格策定」に日本から提案なるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02519/071000005/
AIを巡る日本発の国際ルールづくり、初の「マルチステークホルダー対話」とその限界
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02610/101000001/
ネット上の誤情報・偽情報対策、かみ合わないビッグテックとの対話
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02610/101100002/
自治体システム標準化、ガバクラ移行で運用コスト2~4倍に悲鳴「議会に通らない」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08519/
派遣社員の顧客情報900万件持ち出し防げず、NTT西子会社のずさんな内部不正対策
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08537/
AWS寡占」「運用コスト高」と問題山積、円滑なガバクラ移行へ迅速な情報公開を
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/122201435/

 

本年お世話になった皆様ありがとうございました。年明けは【趣味】デッカイギから始まり、【会社仕事】は9日からです(4−5日はデッカイギのため年休とった)。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。